叶えたい片想い…成就までの道のりは?
![叶えたい片想い…成就までの道のりは?](https://holiday-soudan.com/wp-content/uploads/2020/02/holding-hands-57e1d14a4e_640.jpg)
その恋を成就させるために…。
『恋』というのは、
日常生活に刺激を与えてくれますよね。
好きな人が出来ると、
その人に会いたいと思い…
別に大した会話をしなくとも
ちょっと言葉を交わせただけで
幸せな気分になったりします。
「ただひっそりと想っている」
というのも良いかもしれませんが、
折角でしたら少しでも成就に近づけたいものです。
片想いを成就させたいと思い、
その相手とすぐに友達になれて、
自分の気持ちを伝えることができ、
それがすんなり受け入れられる…
そのように進ませることって
なかなか難しいです…。
今回はそんな片想いを
『夢マップを使って一歩ずつ攻略していこう!!』
というお話です。
目次
夢マップとは
出典:https://bibi-star.jp/posts/990
模造紙などに
絵や写真、画像などを切り貼りして
1枚の地図のように作っていくものです。
上の画像はone-pieceという漫画の
「グランドライン」という航路を説明している一コマです。
イメージとしてはこのような感じで作っていきます。
『現在の自分』からスタートして
『最終目標』を半年や1年と定めて描き、
そのゴールに向かって
無理なく段階的にステップを設けていきます。
絵や画像、写真は
「スタート」「ゴール」と
中継地点分の枚数用意してください。
マップを進んで行くのはご自身ですので、
写真や絵は「自分だと判断できるモノ」が良いとされています。
夢マップ作成時の注意点
夢マップ作成の際は注意点があります。
無理なハードルで目標まで結ばないでください。
例えば「片想い成就」のために夢マップを作る際…
恐らく最終目標(ゴール)は
『片想いの相手と恋人になる』だと思います。
ですが仮に今現在、
あなた様が彼(彼女)と向き合っただけで緊張してしまうのでしたら…
スタートからいきなり、
「1か月後…彼(彼女)と恋人同士になった!!」
というのは難しいですよね…。
ですので、
「スタート地点」から「目標地点」までの間に
無理のないように「中継地点」を多く設けてください。
![](https://holiday-soudan.com/wp-content/uploads/2020/02/d0f7f86fd4d9b2f1ecdf2a25940ec7e5.gif)
夢マップの最終目標(ゴール)までに
中継地点をいくつも付け足せば、
『そこに行くために私は今何をすべきか?』
という事を1つずつ考えられるからです。
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2017/03/07/13/02/thought-2123971_960_720.jpg)
例えば…
「今はほとんど会話をしたことがないけど、
3ヶ月後には仲良くお話が出来るようになっていたい。」
ならば…
これから1ヶ月かけて相手に私を印象づけよう。
そのためにはこの1ヶ月の間は…
『相手と会う日は必ず笑顔で挨拶することを続ける』
というように細かく考えていけます。
このように
戦略的に、具体的に…
目標に一歩ずつ近づいて行きやすくなるのですね。
![](https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/68/68b7208c87d199e4b8f85714074b567e_t.jpeg)
では先程の
『片想いの相手と恋人になりたい!!』という目標で、
夢マップ作成例を書いてみたいと思います。
夢マップ作製
夢マップのスタート地点は、
『今現在の自分自身の状態』です。
それを先ほど書きました、
「相手との会話に緊張してしまう自分」だとしましょう。
そして最終目標(ゴール)は、
『12ヶ月後、○○さんと付き合っている』としてみます。
しかし、この2つだけでは、
・どのように仲良くなるのか?
・どういう道筋で交際に発展するのか?
・そもそも話なんて出来ないんですけど…
など、具体的な事は一切決まりませんよね。
だからこそ、
その間の道筋を中継地点として
このように模造紙に描いていきます。
夢マップ道筋の文章はこのような感じで
【○年○月○日】+写真や絵
「現在の自分…○○さんとの会話に緊張してしまう」
↓
↓
【1ヶ月後…○年○月○日】+写真や絵
「まずは○○さんに私を印象づけるため、
この1ヶ月で挨拶を毎日必ず笑顔で挨拶をする。
そのために笑顔で挨拶をする練習もする。」
↓
↓
【2か月後…○年○月○日】+写真や絵
「笑顔で挨拶の効果で他愛のない言葉だけど
会った時は言葉を交わせるようになっている」
↓
↓
【4ヶ月後…○年○月○日】+写真や絵
「以前よりも会話が出来るようになっている
この時までに、○○さんが何を好きなのか?趣味や特技は?
それを聞き出し、検索などで知識を得ておく。」
↓
↓
【5ヶ月後…○年○月○日】+写真や絵
「○○さんの趣味や特技の話で毎回話が盛り上がれている。
このために話の聴き方、相づちの仕方など、
○○さんが気持ちよく話せる聴き方を身につけておく。」
↓
↓
【7か月後…○年○月○日】+写真や絵
「○○さんの趣味や特技の話にかこつけて
lineなど連絡先を教えてもらっている。
同時に、相手の心を掴むlineテクニックも勉強、身につける。」
↓
↓
【8ヶ月後…〇年○月○日】+写真や絵
「lineでの会話も続くようになっていて、
プライベートでも繋がる状態が出来上がっている。」
↓
↓
【9ヶ月後…○年○月○日】+写真や絵
「私は○○さんを食事に誘っている。」
↓
↓
【10ヶ月後…○年○月○日】+写真や絵
「○○さんと私は 、端から見ても 仲が良い2人になっている。」
この例文のように細かく
段階を踏んで作っていくのが大切です。
夢マップの大切な部分
![](https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/c6/c68b8176cb04f0b109406086212474c6_t.jpeg)
夢マップで大切な部分の1つに、
スタートからゴールまでの中継地点があります。
『次の目標地点までの期間で、私は何をすればよいのか?』
という事を細かく考えていくことが大切です。
今回の夢マップ文章例で言いますと、
「1ヶ月後」から「2ヶ月後」の間には、 自分を彼に印象付けるという戦略が書いてあります。
相手と会った時、笑顔で毎回挨拶が出来れば…
毎回笑顔で挨拶をしてくれるあなた様に、相手は親近感を抱きます。
例えばコンビニに行った時、
いつもレジを打ってくれる店員さん。
その店員さんと特別親しいわけでもないのに、勝手に親近感が湧いた経験ありませんか?
![](https://kaiunillust.com/wp-content/uploads/2017/01/heart-rabbit.jpg)
同じように
毎日の挨拶によって
相手が親近感を抱いてくれれば、
そのうち些細な事であっても、
言葉を交わしやすくなりますよね。
このように
細かく段階を踏みながら目標までの道筋を作っていきます。
それを全て作り終わったら、
寝室のすぐ目に入る場所に貼り、
脳が一番リラックスしている状態
「就寝前と起床後の5分間」に眺めてください。
これは
自分自身の心の奥(潜在意識)に
その道のりを焼き付けて
行動に繋げやすくする方法です。
この記事の最後に
夢マップを作ることによって、
具体的戦略が何1つ無く、
「○○さんと恋人同士になりたい」という状態から
具体的な戦略に沿って行動を起こし、
片想いを一段ずつ着実に攻略していくことが出来ます。
そして、
それに向かって進んでいるあなた様は、
活き活きと輝くはずです。
その輝きはそのまま、
あなた様の魅力にプラスされていきます。
活き活きとした魅力に溢れる人には、
どんな時も良き恋が待っています。
今回の記事が
参考になれば嬉しいです。
最後までお読み戴き、
誠にありがとうございました。